2017年度委員会事業計画 |
総務・広報委員会 |
委員会の設置目的
当会に求められている社会的役割を担うための運営機能を構築することを目的とし、
必要な規程、活動計画等の整備、見直しを行う。加え て、広報活動を通じて県士会
認知度の向上を図り、内外におけるネットワークを形成することにより組織の活性化
を目指す。
国家資格等取得支援委員会 |
委員会の設置目的
社会福祉士等資格取得対策講座の開催及び資格取得への支援
社会福祉士会の新規会員の獲得
委員会の設置目的
地域で活動する社会福祉士を支援します。各分野の地域で活動している社会福祉士等
のスキルアップ向上に向けた研修会・ネットワークの構築などの企画運営を行います。
委員会の設置目的
身体上・精神上の障がいがあるために、日常生活を営むのに支障がある方々に対して
相談援助を行う専門職としての知識や技術を磨くための活動の場を創出する。
個々のスキルアップだけでなく、会員間連携の促進や実践の蓄積などをとおした組織の
活性化も図っていく。
生涯研修センター |
委員会の設置目的
福祉をとりまく社会的な環境の変化に伴い、質の高い実践力のある社会福祉士の活躍が
期待されていることから、研鑽を積んだ力量のある社会福祉士の養成の一翼を担い、社会
福祉士のキャリアアップを支援していくことを目的に生涯研修センターを設置する。
権利擁護センターぱあとなあ徳島 |

委員会の設置目的
スクールソーシャルワーカー(スクールプロフェッサー)として登録されている社会福祉士や
こども家庭福祉分野に関心のある会員に対し、事例研究の実施、各種研修会の開催等の
企画運営を行うことにより、支援の質の向上を図ります。